2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

インドでの路上広告

路上にあいた大きな穴。 この穴、実は、 路上に貼り付けられただけ。 よく見ると穴(のシール)の向こうには 「パイオニアサスペンションをつけたような乗り心地」という文字。 「穴」を発見して、スピードを緩めたドライバーに読ませようという広告。 まっ…

アクセス元解析

昨年末にこのブログ「キリハリ ヌキガキ」を書き始めて早一ヶ月。 お気付きの方もいるかもしれませんが、 左カラムに「なかのひと」というブログパーツをつけているのですが、 これによって、アクセス元の企業・団体などがわかります。 本日は現時点でのアク…

遊び心たっぷりな年次報告書

東欧クロアチアに本拠を置く食品会社Podravka社の年次報告書は何ともユニーク。 こんなおしゃれな本に入ってやってきます。 中の小さな本はどうも白紙です。 試しに焼いてみるとしますか。 … !!! 字が現れています! via IDEA*IDEA

食卓に映し出された“昭和”と日本の生活文化 - History of Showa

「文化庁委嘱事業」として「食卓に映し出された“昭和”と日本の生活文化」On-Line展と 題したオンラインギャラリーが開設されています。 「食卓に映し出された”昭和”と日本の生活文化」On-Line展 公式サイト 主催は、慶應義塾大学デジタルメディア・コンテン…

コーヒーの泡で書いた地図

奇跡的、ただそうとしか言えません。 あるいは根気強い、と言うべきか。 via Tricks and Illusions

東洋画アニメーション

前職の頃、ある案件で企画するための材料を集めていた時に、 一風変わったアニメーション手法をいろいろと調べていたことがあります。 そのなかで、絵画という「静止画」に動きをつけたものを結構目にしました。 もちろん「アニメーション」というもの自体、…

2008年版「Web Trend Map」

東京の路線図を模したデザインで話題となった、インフォメーションアーキテクツ社(iA)の 「Web Trend Map」の2008年版が公開されています(PDF文書、A3サイズ)。 「Web Trend Map 2007」では一枚のなかに、 路線図と、各社の将来性を表す天気マークが書き…

「世間体」について

本を読む際、「あとがき」を真っ先に読むのが私の読み方なんですが、 これから読もうとしている本の「あとがき」、 とてもよくまとまっていた部分があったので「ヌキガキ」しておきます。 「世間体」とは、「世間」に準拠して体面・体裁をつくろい、恥ずかし…

LEGO×Google

もうご覧になった方も多いとは思いますが、 Googleのロゴがいつもとちょっと違います。 今日の社内MTGの際に、Googleを開いてみるとこうなっていました。 ロゴにマウスをあててみると、 「50th anniversary of the LEGO brick」という代替テキスト。 レゴ、…

LEGO:クリエイティビティの源泉

海外のブログで目にしたレゴアート。 きっとレゴビルダーが長い時間かけて作ったんでしょうね。 しかし、レゴでここまで出来るとは…。 そしてそのレゴの広告は、またこちらもクリエイティビティ溢れます。 via Crooked Brains, Ads of the World, advertisin…

ふたつのデザイン展

日曜の午後、六本木界隈で開かれているふたつのデザイン展に足を運びました。 ふたつとも無料ですが、来週末まで。 「POST切手」展 @東京ミッドタウン こちらは先日のエントリに書いたもの。 200名ものグラフィックデザイナーたちがデザインした「デザイナ…

地下鉄の広告、スペインと日本。

スペインの首都・マドリッドの地下鉄(Metro de Madrid)のTV-CMが 国内外の広告関連ブログ各所で話題になっています。 Metro de Madrid: "Transparente" ガラス張りの地面越しに、地中を走る電車からの視点で、地上を眺めます。 この描き方がきれいというば…

ユニリーバ AXE「WAKE-UP SERVICE INC.」

ことWeb上では、なにかと話題を作り出しているユニリーバ社「AXE」の 次なるWebプロモーションのティーザーサイトができています。 Link: AXE WAKE−UP SERVICE INC. 0120-084-544.com まだ、この一枚画のWebサイトしかアップされていませんが、 これだけでも…

「音の地図」

私が地図というものに心惹かれてしまうのは、 それが作り手(あるいは見る者)が世界を把握する手段としたもので、 ということは極めて精神的な活動の産物だと思うからです。 であれば、世界の把握の表現というものは、 道順や物理的な距離というものだけに…

ベルギー自然科学博物館の粋なグリーティング

ブリュッセルの自然科学博物館(Musée des Sciences Naturelles de Belgique)の 2008年のグリーティングはちょっと風変わりです。 送られてくるのは石膏の塊とハンマー。 発掘すると、中からグリーティングカードが現れる、というしかけです。 via McCann E…

「言葉にならない」ではなくて。

コトバは普段使うものだからこそ、気を遣って使わないと、 図らずも、同じ表現を使い回してしまったりといったようになる。 使い回すことが問題なのではなくて、 本当にそれがいま使うのに適したコトバなのか、、 そして内容を的確に表しているのか、 フレー…

現代社会を切り取った動画

YouTubeというと、どうもCMだったりミュージックビデオだったり、 おもしろい動画をついつい探してしまいがちですが、 なかには非常に良質なドキュメンタリー映像もあるので紹介します。 まずはこれ。米カンザス大学の授業で作られた動画です。 "A Vision of…

「モノの破壊」

自分のかつての備忘録からヌキガキ。 消費社会が存在するためにはモノが必要である。もっと正確にいえば、モノの破壊が必要である。 モノの『使用』はその緩慢な消耗を招くだけだが、急激な消耗において創造される価値ははるかに大きなものとなる。それゆえ…

iPod Touchでギターの練習

すでに他所のブログで随分と採り上げられていますが、 これ、びっくりいたしました。 この「PocketGuitar」というソフト、 iPod Touchを利用してギターの練習ができるというもの。 動画を見る限りだと、結構しっかりとした音が出ています。 指を滑らせたとき…

Favourites

「文房具」が好きだ。 …などと長いこと言ってきたものの、「文房具」って何だ、と ふと思ったのですが、「文房+具」という成り立ちの言葉で、 「文房」というのは「書斎」のことだそうです。 仕事のテンションを上げるには、まず持ち物から、と思うので、 …

BMW「Hydrogen 7」のシネアド

汐留に行った後、先週から公開されている映画『アース』を観に日比谷スカラ座へ。 本編の前の広告で、BMWの水素自動車「Hydrogen 7」のCMが挿入されていました。 もちろん、流れていたのは日本語版。 おそらくはTV-CMでもやっているのでしょうけれど、僕は初…

ふたたびブルーノ・ムナーリ

先週末に板橋まで観に行った「ブルーノ・ムナーリ展」で、この創作家に興味を持ち、 調べてみると汐留で同様に彼の作品展が開かれているというので行ってみました。 汐留イタリア街で開かれているもうひとつのムナーリ展、 「ブルーノ・ムナーリ しごとに関…

2008年は「手ごたえ経済」

博報堂生活総合研究所から「Research News 生活動力2008」が 昨日リリースされています。(PDF文書) 「生活動力」は、博報堂生活総研が毎年年初に発表しているもので、 アンケート調査結果から導いた「未来に向けた生活者のベクトル」。 要は消費傾向の予測…

引き続き「The Economist」

昨日のエントリを書いたあと、 他所のブログでもちょうど「The Economist」誌の広告が 採り上げられていたので、キリハリしておきます。 まずはコトバがすぐれているもの。 「エコノミストは読まないんだ」(42歳、総合職) "I never read The Economist." -…

「The Economist」誌のインタラクティブな屋外広告

今日の日中、古いメールから探し物をしている際に、 偶然見つけたクリエイティブ。 英国の雑誌「The Economist」の屋外広告です。 街なかに設置されたこのポスター、 下を通るとこうなります。マンガなんかでは、 何かをひらめいたときに電球が表現に使われ…

子供にイマジネーションを与えるフルーツジュース

イタリアのConserve Italia社のジュースのブランド「Yoga」から出ている 「Primo Nettare」のグラフィック広告です。 この商品、「2007 beverage innovation Awards」で、 「Best New Children’s Drink」に選ばれたという実力派ドリンク。 果汁90%のこのジ…

新しいMacBookのCM

新しいMacBook「Air」は「The world's thinnest notebook」と称して こんなCMを流しているようです。 ただただ、オシャレです。 via Brainstorm #9

The Jungle Book

本も読み止しのままにしておくと、そりゃ草も生えるもの。 こちらは、2003年公開のディズニー映画『ジャングルブック2』の プロモーショングッズだとか。 ブックカバーに植物の種がひそかに植えられていて、 放置しておくと本がまさに「ジャングルブック」…

BBC Worldの広告クリエイティブ

英国BBCの国外向け国際テレビ放送であるBBCワールド、 こういう屋外広告をNYCでやっていたようです。 国境線をキリトリ線として切り取られた各国の地図が、 ゲリラマーケティング的に外に置かれていたようです。 コピーは"SEE THE WORLD YOU'VE BEEN MISSING…

閑話休題:「首都大学東京」

「首都大学東京」の広告を山手線の車中で見ていたとき、 その下にこの大学名の英語表記で書いてあったのを見たのですが、 それが"Tokyo Metropolitan University"。 「首都大学東京」という言葉の並び、 というか後置修飾の構造が欧語風だと感じていたので、…