2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

英国流のいっぱしな皮肉

via core77.com's design blog

花王ASIENCE「Feel your energy」

Yahoo!でニュースを閲覧していたところ気になったバナー。 「エナジー」とか「バイオリズム」とかバナー上で打ち出すって、 一体クライアントは…、と思ったら花王アジエンスでした。 クリックしてみると、スペシャルサイトにジャンプ(リンク)。 生年月日を…

「みんなで化粧」

日経新聞に月1回付録されてくる「THE NIKKEI MAGAZINE」の7月号に 石鍋仁美編集委員の「『みんなで化粧』の構造変化」という記事が載っていました。 かつて化粧の動機は「たしなみ」から「モテるため」まで、義務の色が濃かった。だからこそ、化粧や髪のセッ…

選挙演説会のPDCA(『絶対の宣伝』)

(註:1930年9月の総選挙において)二千三百名余の党弁士が各地へ飛びまわった。党の弁士は、演説後、つぎのようなアンケートに答える義務があったことを、プリダムは伝えている。 集会の準備はどうだったか。 聴衆はどのように集められたか――ポスターによっ…

「Powerhouse Gym」の屋外広告

USの他、ドイツ、中国、インド、チリ、タイで展開しているアスレティックジム 「Powerhouse Gym」の展開していた屋外広告。どうやらチリのもののようです。 関連エントリ:「DownTown Gym」(2008年3月12日), 「イタリアのジムのアンビエント広告」(2008年…

Jonathan Lewis「Walm Art」

先日のエントリでUSの小売大手ウォルマート社のロゴデザインが一新されたところ、 それに対してアゲインストな声があるということを書きましたが(リンク)、 その中に「Wal」と「Mart」の間の星を取ったためにどこで区切るか不分明になり、 「Walm Art」と…

スローガン/演説(『絶対の宣伝』)

読んでいるうちに、2005年の「郵政解散」後の総選挙のことを思い出しました。 ヒットラーは、『わが闘争』の中で、こんな風に言っている。 宣伝は、語るべき思想を少数にとどめて、それをうまずたゆまず繰返すことが必要である。大衆は、何百ぺんとなく繰返…

『絶対の宣伝』

以前から気になっていた本ですが、古本で買おうにも4巻揃いで3〜4万円するので、 中身を見てからと思い、会社でバイトしている学生に図書館で借りてきてもらいました。 草森紳一『絶対の宣伝』(1978〜79年、番町書房)はナチスのプロパガンダを扱った本。 …

世界最大の砂時計を使ったBMWのプロモーション

BMWの新型「7シリーズ」のプロモーションのために モスクワ「赤の広場」に作られたのは世界最大クラスの砂時計。 BMWwebTVによる公式動画の説明によれば、砂時計を作るために9日かかっているとか。 via Gizmodo Japan

BMWの中古車

ギリシャにおけるBMW公式中古車販売の広告。まず目を引き付けられます。 メインコピーは「You know you're not the first(あなたが初めての人じゃないのは、ご存じなんでしょ)」。 via Ads of the World

ふたつの屋外看板を組み合わせた広告

エンターテインメント関連の有料放送業者のニュージーランド「SKY TV」、 「Live Pause」という機能を訴求するために行った屋外広告。 ふたつの看板の遠近を活かしたクリエイティブとなっています。 via Adland

「Oreo」のエレベーター広告

コミュニケーション・エージェンシーのDraftFCBが、 ニューヨークで手がけた「Oreo」のプロモーション。 オレオをミルクにディップ。 動画はこちらからも見られます。 エレベーターを使った広告だと、 どうしてもドアの開閉を利用して、と考えてしまいがちで…

「gooからだログ」のキャンペーン

東急東横線渋谷駅の外壁は、しばらくの間「goo」の広告が表示されていますが、 今週始まったのは記録型ダイエット・健康管理ブログサービス「gooからだログ」。 芸能事務所「サンミュージック」所属のタレント5人が「健康な体作り」を目指し目標値を設定、ノ…

照明器具会社のインスタレーション

ドイツはミュンヘンの市内環状道路沿いに設置されたインスタレーション。 11万個のLEDを使用した、照明器具企業「OSRAM」の本社ビル前の広告塔です。 Markus Lernerというアーティストによってデザインされたもので、 過去数分間に前を通過した車の交通量を…

Amazonベースの本棚「Zoomii.com」

Zoomiiは巨大な本棚から本を探すことができるサイト。 裏側がAmazonなので、見つけ出した本はAmazonで買うことができます。 自発的な検索や、履歴によるレコメンドでは、 リアルな本屋で起こりうる「遭遇」はなかなか生まれません。 「本棚」を模したことで…

Microsoft Surface

「Microsoft Surface」(参考:Wikipedia)というテーブル型PCが Sariさんのブログ「Tribal Theatre」で紹介されているのを見て、興味津々です。 この「Microsoft Surface」のインターフェイス、 半年くらい前のエントリで書いた映画の中に出てくるインター…

思いつき。

昨日の帰宅途中、久々に大きな音量で音楽を聴いていて思いついたことをメモ。 吹奏楽をやっていた頃に癖がついたのですが、 音楽は聴くときはいつも、どんな音が鳴っているか、どんな響きになっているか、 そういうことを考えながらというか、 オーケストラ…

Friend-Ship Project「家族の絆」

いつもより早く帰宅した今夜、WBSを見ようとテレビをつけたところ、 23時直前にやっていたのはインフォマーシャルのようなミニドラマ。 気になったので検索してみたところ「Friend-Ship Project」というものでした。 Friend-Ship Project Friend-Ship Projec…

博物館ラブ

コンビニの雑誌棚に刺さっていた『BRUTUS』の最新号の表紙に踊る特集タイトルに 一瞬にして惹きつけられて、反射的に即買い。特集は「博物館ラブ」。 「museum」という言葉やその概念の概説めいた記事や、全国各地の博物館、 とりわけ古くからありながらも、…

英国・チャンネル4のキューブリック特集告知

Channel 4のスタンリー・キューブリック特集「Kubrick season」告知として作られたCM。 65秒の長回しのワンショットにも見入ってしまいますが、 このCM、『シャイニング』のセット、というか撮影現場を忠実に再現しています。 via Creativity Online

McDonald's シドニーとシカゴ

マクドナルドのユニークな屋外広告が海外のブログで紹介されていたのでまとめてふたつ。 まずはシドニーのバス停で。 線対称のロゴを巧く活かした広告です。 「Open all night」というコピーも鏡文字になっています。 もうひとつはシカゴにて。 店舗のビルボ…

「水」を利用/訴求した募金箱

今年もボルヴィックが「1l for 10l」キャンペーンを行っているように(リンク)、 世界には水に困っている人が多いわけですが、 その「水」を訴えた表現豊かな募金箱が何個か紹介されていたので、備忘としてまとめ。 コインを入れると右側の人形の口に雫が落…

PESの新作「Western Spaghetti」

前職で世界中のアニメーターを調べていたときに知った、NYで活動するPES。 その新作が公開されているとのこと。 ("Western Spaghetti") 今年で25周年のルービックスキューブも食材に使われています。 彼のコマ撮りアニメは目を惹きつけられますね。 でも、…

『nu』(vol.02)から

早速読み出した『nu』ですが、とてもおもしろい。 「80年代と90年代」の関係が「60年代と70年代」の関係に似ていると語るなど、 対談している二人が自分たちの世代意識について語っていておもしろいです。 そのなかからインターネットのもたらした変化につい…

資生堂「夏キャン」

山手線で一編成まるまる資生堂夏キャンペーン「夏ビジン。」にジャックされていました。 観月ありさ、広末涼子、杏の三人を起用したCMとグラフィック広告に見入ってしまいました。 ビジネスシーン、タウンでのオフシーン、リゾートそれぞれの夏というシチュ…

『nu』

渋谷パルコの地下の本屋に行ったら、あのサブカル色たっぷりのフロアの、 さらに一際サブカルなエリアに音楽雑誌『nu』のバックナンバーがありました。 先月末に最新号(vol.03)が出たから、ということのようですが、 中身を見て、なぜか惹かれたvol.02(20…

「ウォルマート」のリブランディング

USの小売大手・ウォルマートが今月からロゴをリニューアルしたそうです。 フォントがシャープになったなあ、と思いますが、 このリニューアルはよくないとする声も見受けられます。 曰く、「アメリカの象徴の★がなくなってしまった」とか、 「新ロゴの後ろに…

英国ホンダ「シビック」のボイスパーカッション

先日のエントリ(リンク)に書いたVW GolfのCMは Golfの出す音を使って音楽を作り上げていましたが、 UKホンダのシビックのCMでは車の音を人間が再現しています。 そう新しくはないCMのようですが、 やっぱりUKホンダはおもしろいCMをつくります。 何年か前…

Mentos「Kiss Cam」

ちょっと遅い情報ですが、メントスのスペシャルサイト。 Webカメラを据え付けていないので堪能できませんでしたが、 美女とキスのシミュレーションできるサイトだとか。 Webカメラに顔認識をさせているらしく、おもしろい仕組みですが、 ちょっとユーザーに…

衣服にLEDを用いた「Rhyme & Reason」

メアリー・ホアン(Mary Huang)というデザイナーによるLEDを使った衣服。 Webサイト(リンク)の説明書きによると 「Rhyme & Reason」は光を自在に変形できるファッションを作るための素材として利用した実験的な試みです。夜になるとそれを感知し、それま…